サイクルコンピューターの罠
弱虫ペダルを読んでるとね、自分のケイデンスがどのくらいかということが知りたくなるわけですよ。ただ、サイクルコンピューターの安いやつだとなかなかケイデンスまで測れるものはないので、ちょっと値段のするやつを買う必要がある。
アップルウォッチとかかなり優秀なので、個人的にはサイクルコンピューターはそれほど必要性を感じなかった。今何キロで走っているとかはアップルウォッチだとさっと見れないからそういった点ではいいかもしれないけど、何キロ乗ったかというとこくらいはカバーできるので問題なし。
だが、ケイデンスはわからない。オートバイでもそうだけど、回転数ってのはめっちゃ大事で、ギアを変えると言う作業が日常的についてまわるロードバイクではケイデンス把握は重要。で、キャットアイのRD500Bというやつを買いました。
買ったはいいんだけど説明を読んでなかった・・・ サイクルコンピューター単体を買ってしまって、センサーが付いていない。まぁこれはこれでスピードとか距離を測れるのでいいんだけど、もとの目的にはそぐわない。なので追加でセンサーを買いました。痛い出費やで・・・